2016/06/25 23:22

前回、水と花びらの配分を間違えて薄っすいローズウォーターを作ってしまったので
紅いバラが咲くのを待って、二回目の製作です。



消毒したポットに朝摘みのバラの花びらを入れ、
温抽出でバラの色と香りを移します。


今回はお湯を入れすぎないように・・・


熱湯を注ぐと、紅い花弁の色がローズピンクに変化
バラは花の女王・・・やはり 優雅です


蓋をして空気が入らないようラップをかぶせ
2時間ほど、午前中の陽にあてます
(ここに置くと虫が入ってしまうので、実際は日当たりのいい窓辺におきます)

2時間後・・・・

ティーを漉しとり


美しいローズピンクの ローズウォーターが完成。


と、思いきや
このバラ、今年初めて咲いたのですが
ほとんど、香りません。
こんなに美しい色をしているのに・・・とても残念です(泣)

しかし有効成分は抽出されていると思われるので


香りづけにローズバッズ(乾燥したバラの蕾)を入れてしまいました。

冷蔵庫で1週間寝かせると
美しい色と、しっかりとしたバラの香りのローズウォーターに仕上がりました。

バラの香りにはリラックス(鎮静)効果、ホルモンバランスを整える効果が期待できるそうです。


本日もお読みいただきありがとうございました。