2017/09/02 01:12

お陰様で今回お作りした石鹸はすべて完売となりました
お店に石鹸を並べたあと、ほっとしてウトウトしている間にSOLDOUT
(じつは店主がいちばん驚いています)

今回ご縁を頂けました皆さま、本当にありがとうございました。
今回惜しくもお届けできなかった皆さま
頑張って次回作を製作していますので、もう少しお時間をください。


それでは、Herbal Soapの3点目
floral herbのメイキングを簡単に

floral herbは、バラの花を中心に、ラベンダー、ゼラニウム、ブルーセージなど
花咲くハーブをたっぷり使った石けんです。


日陰の庭なので、ハーブがひょろっちいですけど
土づくりからすべて有機栽培で育てたオーガニックハーブは
柔らかく繊細な香りがします。


左/摘みたてのハーブから抽出したオイル(ラベンダー・ゼラニウム・レモンピール)
右/ハーブエキスをウォッカで抽出した薬酒(ローズ・ゼラニウム・セージパープル)

ローズにゼラニウムとセージを加えると、香りに奥行きが出てどんどん良くなります。



さきほどの薬酒に苛性ソーダを加えると、すごくダークな色になりましたが


香りはすばらしく、ローズの香りが部屋中にたちこめています。
真夏の石鹸づくりということもあり、高温で半透明になる性質を利用し
半透明が期待できる、ひまし油をオイルに加えると


なんということでしょう、あっという間に固まりはじめました。

慌てて色材のローズクレイとエッセンシャルオイル
(ローズアター・ラベンダー・ゼラニウム・レモンユーカリ)を加えて型入れ


香りづけも兼ねてローズゼラニウムの葉と

ラベンダーの花を トップに散らしました。


時間の経過とともにアルカリに負け、ハーブは変色してしまいますが
4週間の熟成期間に石鹸に香りを移してくれることでしょう。


切り分けた断面はやや半透明
ひまし油を使用したせいか半生のような柔らかい質感です。

完成です。
ローズやラベンダーの香りと有効成分をとじこめた石鹸、
お気に入りのひとつに加えて頂けたら嬉しいです。」

最後までお読みいただきありがとうございました。