2020/10/27 18:41
今年も作りました、へびいちご石鹸。
収穫期は雨続き。
タイミングを逃すと種が落ちてしまうので
はじめて雨の中の収穫です。

収穫したへびいちごはよく洗って

このように種と実を分けていきます。
真っ赤にみえるへびいちごですが、赤いのは種の色なんですね。

こちらは近くの山に自生しているヤブヘビイチゴ
へびいちご属ですが、大ぶりで、果肉もしっかり赤いです。
脱線しました。
今回はLLI抽出法という、
無水エタノールを使う方法でへびいちごエキスを抽出します。

この直後、新型コロナウイルス感染症の影響で
全国のドラッグストアから、無水エタノールが消えてしまいました。
当たり前のようにあったエタノールが、とても貴重なものになり
流通に支障が出て、容器の入手が困難になったり

精製水も消えてしまいましたね。
ほんの数カ月で、私たちを取り巻く環境は
どんどん変化しました。
ああ、また、脱線・・・。

LLI抽出法は液体の性質を利用し、よく振り混ぜながら
アルコールからオイルに香りを移していく方法です。
へびいちごエキスが入ったエタノールに、オイルを加え、さらに水を加え、
シャカシャカと振り混ぜてから、しばらく置いて
このように二層になったら、

上の層のオイルと、下の層のアルコール+水を別容器に取り分けて
アルコールを含んだ液体にも、充分エキスが溶け込んでいるので
煮沸し、アルコール分を飛ばしてから、石けんのベースにします。

へびいちごはアルコールに浸すと、ほのかなベリーの香りが出ますが
さらに自然なベリーの香りを加えたくて、
sweet temptationというローズヒップとブルーベリー使った
ハーブティーを加え、さらにジュニパーベリーの精油を加え
自然なベリーの香りにしました。

これまででで一番手のかかる方法で香りを抽出したこともあって
これまでで一番、自然なベリーの香りがします。
自然素材のピンククレイ(泥)とマイカ(雲母)で
優しいピンクに色付けし、へびいちごの種を
アクセントに入れました。
型入れ時、高温で結晶化が始まったので、温度調整をしながら
半透明のすりガラスのような質感を目指しました。

こちらのへびいちご石鹸は、あさって10月29日(木)
21時から発売をいたします。

発送は、週をまたいで
11月2日(月)・11月4日(水)を予定しています。
少しお時間をいただきますが、よろしくお願いします。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。